![]() |
Home | ペルー 旅行記 |
アラスカ 旅行記 |
グランド サークル |
コスタリカ 旅行記 |
LARRYの お部屋 |
みきぞう ワールド |
Home > LARRYのお部屋 > LARRYの知恵袋 |
LARRYの知恵袋LARRYのためになった体験を書留めました 04年05月15日 美味いカナダ産ビール「RICKARD'S RED」ついに究極のカナダ産ビールを発見!!その名はRICKARD'S RED。赤ビールでとっても飲みごたえがある。カナダに行ったらぜひ飲んでみてほしい。ちなみに、アメリカで売っているのを見た事がない(泣)。俺は車でカナダからアメリカに入国する際、DUTY FREE店で購入している。このビールを買うだけのためにカナダに行ってもいいほどだよ。 04年02月14日 バレンタインは男性から女性へプレゼント???日本ではバレンタインデーの贈り物は女性から男性へが当たり前。でもそれが世界の常識ではないことを知っていますか?会社の米人(男性)はバレンタインデーに花束を贈っていた!!男女どちらがプレゼントを贈ってもいいらしい。アメリカでは男性から女性へのプレゼントが多いように感じられるけどね(笑) 01年04月15日 サマータイムはいつから???サマータイムはいつから始まるか知ってる?4月の最初の日曜日、2:00amになった瞬間に3:00amになってしまうんだ。(土曜日から日曜日に変わってすぐの2:00am)でもどうして2:00amなんだろう?紛らわしいぞ〜 01年03月30日 年齢を聞くのは罪になる???ここアメリカでは履歴書には年齢が書いてない。面接の際にも、年齢を尋ねると訴えられる場合があるらしい。他にも離婚歴,性別,人種,家族構成なども聞いてはいけないらしい。これじゃーその人がどんな人か雇って見ないとわからないぞ〜 01年02月26日 「蛍の光」は何の曲???「蛍の光」と言えばパチンコ屋の閉店時にかかる曲、又は新年を迎える直前に去り行く年をおしんで流れる曲だと誰もが思うだろう。しかし、ここアメリカのテレビを見ていると、新年を迎えた瞬間、花火を打ち上げながら「蛍の光」を流していたぞ。純日本人のLARRYにはとってもとっても違和感があった。一体「蛍の光」は何の曲なんだ??? 00年08月19日 BACK TO SCHOOL8月になるとテレビやお店などでよくこの言葉を見かける。約2ヶ月もの長い休みが終わり、授業が始まるのだ。日本では「年末大売出し」をするが、ここアメリカでは「BACK TO SCHOOL SALE」と言うタイトルで大売出しをするのだ。授業再開が一大イベントになるこの国ってどう思う? 00年05月17日 レストランでのお金の支払いレストランでお金を支払う際、CASHIER(レジ)で払う場合とテーブルでウェイトレスに払う場合の2パターンがある。お金を載せるトレイの上にレシートを持ってきた場合や、お金をはさむ本のようなものにレシートをはさんできた場合はテーブルで払わなければならない。レシートだけを持ってきた場合はレジで払わなければならない。100%正しいかはわからないが観察してみよう。 00年01月13日 アメリカのアパートアメリカのアパートはとってもぼろいぞ!! 99年12月18日 クリスマスパーティーアメリカのクリスマスパーティーを体験したぞ。(会社のパーティーだけど) 99年12月16日 クリスマスカードクリスマスカードという物を始めて書いたぞ。 99年10月31日 ハロインを始めて体験したぞ初めてハロインを体験したぞ。 99年10月30日 サマータイムはいつまで?サマータイムはいつ終わるか知ってる? 99年10月06日 studlyって単語の意味カナダで始めてこの単語を知る。 |
戻る (LARRYのお部屋) |